
Python実践データ分析100本ノックが良書という口コミはよく見るけど、初心者が Python実践データ分析100本ノックをやってもわかるのか!?
その疑問を解決するべく、データサイエンス初心者の筆者が挑戦中です!
使っている本は、名著と有名の Python実践データ分析100本ノックです。
非常にわかりやすいです。レビューでも実用的と高評価ですね。
データ分析の前半部分のノック1〜ノック50を10回に分けて解説、実践していきますので、一緒に頑張りましょう。
第1部 基礎編:データ加工
第1章-1 ウェブからの注文数を分析する10本ノック
ノック1:データを読み込んでみよう
ノック2:データを結合(ユニオン)してみよう
ノック3:売上データ同士を結合(ジョイン)してみよう
ノック4:マスターデータを結合(ジョイン)してみよう
ノック5:必要なデータ列を作ろう
第1章-2 ウェブからの注文数を分析する10本ノック後半
ノック6:データ検算をしよう
ノック7:各種統計量を把握しよう
ノック8:月別でデータを集計してみよう
ノック9:月別、商品別でデータを集計してみよう
ノック10:商品別の売上推移を可視化してみよう
第2章-1 小売店のデータでデータ加工を行う10本 ノック前半
ノック11:データを読み込んでみよう
ノック12:データの揺れを見てみよう
ノック13:データに揺れがあるまま集計してみよう
ノック14:商品名の揺れを補正しよう
ノック15:金額欠損値の補完をしよう
第2章-2 小売店のデータでデータ加工を行う10本 ノック後半
ノック16:顧客名の揺れを補正しよう
ノック17:日付の揺れを補正しよう
ノック18:顧客名をキーに2つのデータを結合(ジョイン)しよう
ノック19:クレンジングしたデータをダンプしよう
ノック20:データを集計しよう
第2部 実践編①:機械学習
第3章-1 顧客の全体像を把握する10本 ノック前半
ノック21:データを読み込んで把握しよう
ノック22:顧客データを整形しよう
ノック23:顧客データの基礎集計をしよう
ノック24:最新顧客データの基礎集計をしてみよう
ノック25:利用履歴データを集計しよう
第3章-2 顧客の全体像を把握する10本 ノック後半
ノック26:利用履歴データから定期利用フラグを作成しよう
ノック27:顧客データと利用履歴データを結合しよう
ノック28:会員期間を計算しよう
ノック29:顧客行動の各種統計量を把握しよう
ノック30:退会ユーザーと継続ユーザーの違いを把握しよう
第4章-1 顧客の行動を予測する10本 ノック前半
ノック31:データを読み込んで確認しよう
ノック32:クラスタリングで顧客をグループ化しよう
ノック33:クラスタリング結果を分析しよう
ノック34:クラスタリング結果を可視化してみよう
ノック35:クラスタリング結果をもとに退会顧客の傾向を把握しよう
第4章-2 顧客の行動を予測する10本 ノック後半
ノック36:翌月の利用回数予測を行うための準備をしよう
ノック37:特徴となる変数を付与しよう
ノック38:来月の利用回数予測モデルを作成しよう
ノック39:モデルに寄与している変数を確認しよう
ノック40:来月の利用回数を予測しよう
第5章-1 顧客の退会を予測する10本ノック前半
ノック41:データを読み込んで利用データを整形しよう
ノック42:退会前月の退会顧客データを作成しよう
ノック43:継続顧客のデータを作成しよう
ノック44:予測する月の在籍期間を作成しよう
ノック45:欠損値を除去しよう
第5章-2 顧客の退会を予測する10本ノック後半
ノック46:文字列型の変数を処理できるように整形しよう
ノック47:決定木を用いて退会予測モデルを作成してみよう
ノック48:予測モデルの評価を行い、モデルのチューニングをしてみよう
ノック49:モデルに寄与している変数を確認しよう
ノック50:顧客の退会を予測しよう
Python実践データ分析100本ノック を持ちながら一緒にやって行くスタイルが良いと思います。
早速 第1章-1 ウェブからの注文数を分析する10本ノック に進んでみましょう。
コメント