こんにちは、たんたんです。
私は twitter(@mishima_books) やブログで100冊近くの本を紹介しています。
今回は、DaiGoさんの「人を操る禁断の文章術」という本を紹介したいと思います。
この本のオススメ読者は下に当てはまる人です!

この本を読むと人を動かすライティング技術が身につきます!!
「人を操る禁断の文章術」の概要・要約
「本書は相手を思うままに行動させたい人のための本です」
の言葉通り、相手の心を動かす言葉選びや相手に読まれる文章のテクニックを「人を動かすための7つのトリガー」、「人を動かすための五つの書き方テクニック」など具体例を挙げて実践しやすい形で説明してくれます。
現在の生活ではメールや LINE、チャットワークなど文章によるコミュニケーションが中心となっています。
もし、相手を動かす文章力を身につけることができたら、仕事、人間関係がスムーズに進むことは間違いなしです。
「人を操る禁断の文章術」を読んだ感想・勉強になった事
文章のたったひとつの目的は今すぐ人を行動させること。
綺麗な文だったりわかりやすい文章を書くことを心がけている人は多いと思いますが、「人の心を動かせるか、人に行動を起こさせるか」という観点で文章を書いたことはなかなか無かったんじゃないでしょうか。
自分が何を伝えたいかではなく、この文章を読んだとき相手にどんな行動をして欲しいかを考える。読者を予想して、その人の求めたい言葉を探り提示することで人は動く。
書き方の5つのテクニック
具体例はこの本の中に書いてあるので是非読んで欲しいのですが、まとめると、
この書き方を実践するだけで、読む側の印象はかなり良くなると思います。
メールは仕事上、一番重要なコミュニケーションツールです。相手の印象を良くしておくことで仕事はスムーズに進み、あなたの評価も上がることでしょう。また、ブログなどを書く際にも大事な考え方が身につきますね!
感想まとめ
本書は、文章に対する私のイメージを180度変えてくれました。
伝わる文章よりもしたくなる文章。こちらの興味にズバリと刺さる1行の言葉
人を動かすのは論理でなく感情、場面とそこにいる人の表情が浮かぶようなキーワードを入れる。などタメになるワードばかりで非常に勉強になりました。あとは実践あるのみという感じです。
「相手のことを考える」というのは文章を書く上でも大事な考え方なんですね。
「人を操る禁断の文章術」を読むと、人を動かす文章を書く為に具体的に何をすればいいのかわかります!
皆さんも是非読んでみてはいかがですか?

アマゾンレビューも上々なので、レビューの意見も参考にしてみてください!
*この本は Kindle Unlimited で読み放題対象の本です。
私も今(2020年8月)現在、キャンペーンに登録しています!→ Kindle Unlimited 無料体験
・30日の無料期間中いつでも解約できます。
・コミック、小説、雑誌、実用書など、ラインナップも充実しているAmazonの電子書籍読み放題サービスです。