こんにちは、たんたんです。
普段は読書記録をtwitterにあげていて、その中で反響が大きかったものをブログにまとめています。今日は中田敦彦 youtube 大学で紹介された中での私がおすすめする本ベスト3を紹介したいと思います!
1つ目はこちら
自分の中に毒を持て
【 自分の中に毒を持て】
岡本太郎 著彼は常識破り人間だが、決して常識知らずではなく、むしろ逆であった。
[楽天] https://t.co/fJFFfEiGli #rakuafl
— ミシマさん@朝活読書 (@mishimabooks) July 14, 2020
この本を読んで学べること
稀代の天才画家、岡本太郎彼が歴史、哲学、芸術を学びつづけた一流の文化人と言うことを学べた。奇抜なイメージばかりが先行しているが、彼は決して常識知らずではなく、むしろ逆であった。この本を読むと、広い知識を学ぶことの大事さを学ぶことができることでしょう。
2つ目はこちら
教養としての落語
コロナ禍の人間の業をも肯定し、鬱憤が溜まった世の中に対しオチをつける。日本には落語がある。
[楽天] https://t.co/qou8HCdYR1 #rakuafl
— ミシマさん@朝活読書 (@mishimabooks) July 11, 2020
この本を読んで学べること
ビジネスに必要なのは教養。そして日本の古典にいかに詳しくなるか。
130年に渡りゼロ成長経済にありながら暴動もなく、しなやかに連帯していた江戸のあり方に興味が湧いた。これを読むと、落語に興味が湧いて知識が広がり、人生が豊かになるはずです。
3つ目はこちら
バビロン大富豪の教え
【バビロン大富豪の教え】#読了
お金のために働くな、
お金に働いてもらおう。[楽天] https://t.co/Wj4WDHzv9a #rakuafl
— ミシマさん@朝活読書 (@mishimabooks) July 13, 2020
この本を読んで学べること
お金の運用方法と、お金への考え方を教えてくれた1冊。
漫画で教えてくれるので、厚い本だが一気に読めます。
自分の知恵をお金に換えるにはどうすればいいかを教えてくれる本です。
これを読めば、お金への考え方が変わり、お金持ちに近づく気がします。
まとめ
教育系YOUTUBER の元祖とも言える中田敦彦さん。彼の熱い気持ちと巧みな話術でどんどん引き込まれていきますよね。今はそのおかげもあり空前の教養ブームになっていますが、動画を見て終わりにするのではなく、自分の目でしっかり本を読む習慣もつけておくべきだと思います。
おすすめ読者
という感じですね。それではまた!
(おまけ)本を読みすぎて腰痛気味の私が愛用しているグッズ