こんにちは、たんたんです。
私は今までズボラ家計だったのですが、2020年にYOUTUBEの両学長の動画を見てから、節約、投資、副業にコミットして、家計の大幅な改善を達成しました。
今回は、お金が貯まる第一歩、家計管理の極意をシェアしたいと思います。
これは、古くから伝えられているたった一つの真実だと思います。
給料から使った残りを貯金するのではなく、給料からあらかじめ貯金分を引いて、その残りで生活するという、とってもシンプルな方法ですね。
今回のブログでは2冊の本を参考に、難易度低めと難易度高め の2つの給与天引き方法を紹介したいと思います。あなたはどちらを参考に資産形成をしますか??
難易度低め:月給10分の1天引き貯金
これは、中田敦彦のYOUTUBE大学でも取り上げられた、
漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す黄金法則
で紹介された方法です。
まず、自分の生活を守るための資金を貯めるため、給与から10分の1を除いた額で生活することから、全てが始まります。

難易度高め:月給4分の1天引き貯金
私の財産告白 本多静六著
貧農に生まれながら苦学して東大教授になり「月給4分の1天引き貯金」を元手に投資して巨万の富を築いた男、運用のバイブルと言われる私の財産告白 本多静六で述べられている、お金の真実です。
この本の中では4分の1を貯金、臨時収入はその全てを貯金と言うように書いています。
人生におけるお金との付き合い方を考える上で非常に勉強になる本です。
マネーセンスカレッジ
また、私がよくみている、マネーセンスカレッジのYouTube チャンネルでも給料の25パーセントを貯蓄・投資に回すことを推奨しています。
このチャンネルは実際の家計をどう扱っていくかについて、やるべき事を順番に書いてくれています。
その通りに進めていくだけでかなり家計は改善すると思います。
貯金がたまらない頃は、生活費を払った後の額を貯金に回していましたが、
私も現在は、まず一定額を貯金または投資に回しその残り額で生活をしています。
投資、積み立てNISA などの動画を見ると、お金を増やす力ばかりが気になってしまいますが、結局はいかに多くのお金を正しい投資先に注ぎ込めるかと言うのが1番大事になります。
そのためには日ごろの家計の管理をして、数カ月分の生活費を生活防衛資金として持った後、そこから余ったお金を投資に回すことが基本になります。
現在の仕事で給与をいきなり1万円、2万円アップさせると言うのは難しいと思いますので、まず支出を1万円でも減らせるかを確認してみてはいかがでしょうか。
人生で今日が一番若い日です。必ず良い将来をつかめるよう、今日から行動しましょう。