こんにちは、たんたんです。
私は2020年に投資を始めた、新米の平凡な投資家です。
私も始める前は

投資って怖いなぁどういうものかわからないなぁ
と思っていましたが、
半年経った今の結論は「もっと早く始めておけばよかった」です。
初心者の私が投資を始めてから変わった習慣についてご紹介したいと思います。
詳細な投資術についてはもっと詳しい人から教わってください笑
メリット1: 未来に希望が持てるようになった
日々労働ばかりで、ダラダラと生活費の残りを貯金していた時は、将来このままで大丈夫なのだろうか、お金が足りるのだろうかと漠然とした不安がありました。
またお金に対しての知識もなくマネーリテラシーも低かったです。
しかし投資を始めるようになって、20年後30年後の自分を想像できるようになりました。
あくまでも投資は元本割れのリスクはあるのですが、投資は長期で運用するほど利益が高くなると言われています。
そのため20年後に何をしたいか、過去のデータを元にすると老後に2千万円貯めるには今からいくらずつ積み立てていけばいいかというところがわかります。
そして、日本では暗いニュースも多いですが、全世界レベルで考えると株価は成長しているところが多く、世界全体としては発展を続けているのだなぁと実感できます。
メリット2: 世界のニュースに目を向けるようになった
今までは、芸能ニュースなどほとんど何にも役に立たないような情報ばかりを耳に入れていましたが、今は自然と海外のニュースにも気を配るようになってきました。
ちなみに、私は全世界のインデックス投資と言う広く分散された銘柄を長期間保有すると言う戦略をとっています。
世界の何かのニュースをもとに株をテクニカルに売買するような事はしていませんので、そんな事は考えず放置していてもいいんですが(笑)、それでも世界のことを自分事のように考えるようになり、家庭での話も少し教養のあるものに変わってきたような気がします。
メリット3: 無駄遣いをしなくなった。
これは他の新人投資家さん達も言われているようです。
投資をすると物の価値、お金の価値について考える機会が増えます。
例えば今目の前にある10,000円のものを買おうと思う時、その10,000円を得るためには、200,000円を金利5%で1年間運用する必要があります。
そのようにお金に対して計算する指標が変わったり、よりお金を大事にしたりする気持ちが高まります。
実際私たちの家計も投資を始めてから、自然と節約するようになり毎月2万円程度の投資資金が増えました。
まとめ
今や、投資は一部のお金持ちだけのものではありません。
投資は敷居が高いと思うかもしれませんが、今は100円からでも投資ができます。
また、私が使っている楽天証券ではポイントによる投資もできます。
なので現金を1円も使わずに全世界の株式を購入でき、投資家の仲間入りができます。
逆に、ある程度お金はあるけど、どこに投資すればいいかを決めて欲しいという方は、長期的な資産運用を気軽にできるロボアドバイザーによる自動運用システムである 【ウェルスナビ】というサービスがあります。
手数料1%で、国際分散投資を自動運用してくれるサービスです。
怪しげな情報商材やセミナーなど、以前は投資と言うと怪しいイメージがあったと思いますが、今は正しい情報もたくさん出てきています。
いろんな本を読んで自分の納得できる方法で投資を始められたら良いのかなと思います。