こんにちは、立花 遼太郎 です。
2019年8月に開設した本ブログ「自由をつかむ最強の自己投資ブログ」を運営しています。
おかげさまで、現在では月間1万PV を達成しています。
この記事では自己紹介を兼ねて、いままでやってきたこと、そして、これからやっていきたいことを紹介していきたいと思います。
・ブラック薬局薬剤師時代に病んで気づいたこと。
・ホワイト薬局での自己投資で視野が広がった。
・両学長@リベ大に出会い、経済的な不安が解消
・薬剤師の自由な働き方をKindleやブログで発信
・中小企業診断士試験に合格、行政書士試験にも挑戦中
ひとつひとつ振り返っていきましょう!
りょうたろのこれまで
ブラック薬局薬剤師時代に病んで気づいたこと。
「ヤバい上司が身近に一人いるだけで、自分の人生ってこんなに簡単にボロボロにされるんだな」
新卒で勤務したのは調剤併設のドラッグストアでした。
始めの1年間は、薬剤師としての業務を覚えるのに必死で、忙しいながらそれなりに充実した日々を送っていました。
しかし、ある日から管理薬剤師が変わって状況が一変しました。
・舌打ち、罵声、無視
・ミスのなすり付け
・理不尽な残業
前の職場でも悪名高い人だったそうです。
そして、しばらくすると、周りの薬剤師さんの様子も変わってしまいました。
その悪影響は周りの薬剤師にも次々と伝播して、派閥争いや仲間外れ、陰口などが頻発して薬局全体の雰囲気が、ヒドイものになってしまいました。
そして、新人の私にもその矛先が向いてきて、攻め続けられた私は、精神的なストレスで病んでしまい、休職したこともありました。
ふさぎこんでいた私は行動を起こせませんでしたが、当時の彼女(現在の妻)に励まされ何とか立ち直り、転職活動を開始。
転職サイトではほぼカウンセリングのような面談をしてもらいました。
参考記事:【病む前に逃げろ!】会社を休職した私が新人薬剤師へ伝えたい教訓
その後、社内異動で他の店舗に配属になり、なんとか危機は消え去ったのですが、
ヤバい上司が一人いるだけで、こんなに自分の人生がめちゃめちゃにされるのか・・・。結局、自分の人生の主導権が外部環境に依存しているってヤバくないか?
という、漠然とした不安が押し寄せてきたことを覚えています。
========================================================================================
この詳しい様子を記した ブラック薬局で消耗しないために読む本: 新人薬剤師必見!やりがい搾取させるものか!を Kindle本で出版しました!
==========================================================================================
ホワイトな職場で自己投資→視野が広がる
一度、転職活動を経験したことで、心理的なハードルが下がったこともあり、
私はそのあと、転職エージェント経由や友人の紹介など、何度か転職しました。
参考記事:平凡薬剤師の私が体験。短期転職を繰り返しても年収アップが達成できた件!
参考記事:薬剤師が知っておくべき転職エージェントとの付き合い方NG3選
そして様々な仕事を経験したあと、結婚を機に残業ほぼ無しのホワイト薬局を勝ち取ることができました。
ホワイト薬局に勤めると、時間と気持ちに余裕が生まれ、英語やプログラミング、読書など自己投資に時間を使うように。
中でも英語学習には力を入れました。
独自の学習法を確立して英検準1級や TOEIC 920点をとることができました。
(参考)Kindle で TOEIC や英検準1級の体験談&参考書を出版しました。
そして、英語力を高めたり、自己投資していく中で、普通の薬剤師とは違う働き方をしたいと思い、今の副業であるメディカルコピーライターに興味を持ったのです。
メディカルライターとは、製薬企業と連携し、新薬などのプロモーション資材を作成する仕事です。
参考記事:普通の薬剤師では味わえない?メディカルライターのやりがい3選
仕事の方はまずまずうまく回りだし、人生も好転していたのですが、私には大きな不安がありました。
それは「お金」に関する問題です。
リベ大 でお金の不安解消
私はマネーリテラシーは皆無でした。一人暮らしの時は、特にお金のことは気にしていなかったので、貯金もほとんどありませんでした。
そして、結婚を機に新生活の準備や結婚式、新婚旅行の費用などで、急激にお金が飛んでいきました。
ただ、まだお金の不安は尽きません。
保険は、家は、老後のお金はどうする・・。
今まで目を背けていたことが少しずつ私の頭をよぎってきます。
そして妻の懐妊。新しい家族の誕生を控えて、喜びと共に経済的な不安が一気に押し寄せてきました。
そこでネットや動画を調べてたどり着いたのが、「両学長のリベラルアーツ大学」です。
「両学長のリベラルアーツ大学」は登録者数110万人を超える大人気チャンネルです。
一般の方にわかりやすくお金の知識、マネーリテラシーを教えてくれます。
その内容をまとめた本「お金の大学」も30万部越えのベストセラーになっていますね。
私はそのチャンネルや本に載っていたことをかたっぱしから実践しました。
その結果、固定費の削減と副業によって、たった半年で50万も家計が改善しました。
また、積み立てNISA などの投資を始めることができ、将来の資産を増やすための行動を続けています。
まだ、両学長に出会って1年足らずですが、だいぶ経済的な不安が解消されてきました。
りょうたろが今興味のあること(中小企業診断士と行政書士)
経済的な不安が収まってくることで、再び自分の成長ややりたいことに目を向けることができました。
今興味があることは
・ブログ+SNS による自己発信
・副業:個人で稼ぐ時代が来ると確信している
・中小企業診断士、行政書士資格
・薬剤師の自由な働き方を提案・応援したい
・ブログ
・Kindleです。
経済的な不安が収まってくることで、再び自分の成長ややりたいことに目を向けることができました。
自己投資として、色々な資格にも挑戦しており、2022年には中小企業診断士試験(合格率5%) に合格できました。
また、2023年には行政書士資格にも挑戦しています!!
ブログ運営やライティング、英語学習、薬剤師の自由な働き方について発信していますので、皆さん、よかったら参考にしてください!
コメント