【財務会計、撃沈!】中小企業診断士試験の過去問演習結果~勉強日誌9、10週目~

こんにちは、りょうたろです。

2022年、私は7年ぶりに中小企業診断士試験に再挑戦することを決め、1月4日から勉強をスタートしました!半年間での1次、2次合格を目指しています!

今回は勉強9週目の進捗状況をメモしたいと思います。

この記事を読むと

・勉強9、10 週目の進捗状況 (22年2/28~3/14)
・今週の中小企業診断士、過去問結果

について理解できると思います。

=====================================================================

*この度2023年1月に中小企業診断士試験1次試験を効率的に合格したい人がはじめに読む本を Kindle本で出版しました!

この本は、Amazonの Kindle Unlimited の無料体験 に登録すると初月無料で読めます。無料期間中に退会すれば料金不要ですので是非チェックしてみてください!

=====================================================================

目次

勉強 9、10週目の進捗状況 

以前(7年前)は、TAC の参考書を使った完全独学の方法でしたが、今回は通信講座のスタディングを使って、効率的に勉強しています。

りょうたろ
りょうたろ

完全に理解できなくても、試験問題が解ければいいという、いい意味での諦めが重要な気がします。

9、10週目は、過去問演習を実施しました。

でも、実は10週目は全然勉強できていませんでした笑

今回の勉強時間はコチラ
・期間 2022年02月28日〜2022年03月14日
・学習時間 3時間40分05秒
総学習時間
63時間35分45秒
スタディングの2週目は、基本講座はスキップして実戦フォローアップ講座のみを高速でインプットしています。
過去問演習は、TAC出版の中小企業診断士 最短合格のための第1次試験過去問題集 を使って進めています。

過去問演習結果

今週の過去問演習結果

今回から過去問演習の結果を載せていきたいと思います。

りょうたろ
りょうたろ

財務会計、撃沈。他のも相当ひどい!

今週の過去問演習結果
財務会計 H29: 40
財務会計 H30: 40
経営情報システム H29: 48
経営情報システム H30: 48
経済学 H29: 68
経済学 H30: 76
経営法務 H29: 40
経営法務 H30: 40

次週はしっかり復習を進めていきたいと思います!

前:【倍速のススメ】スタディング動画は1.5倍速~2倍速で高速インプットすべし~中小企業診断士試験勉強日誌8週目~

次:作業中



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元薬局薬剤師。今は一般会社で働き、副業ライター(月5-6桁)しつつ自由に暮らす30代男性。英語学習(TOEIC920点)やライティング、マーケティング、メンタル術など、社会で必要とされつつ、個人で稼げるために必要なスキルを磨いて、その様子を発信しています。

コメント

コメントする

目次